· 

秋蒔き種あれこれ ②

 

白菜と共に秋蒔き種の代表格といえば『大根』でしょう。

日本を代表する野菜のひとつで、今や秋冬だけではなく春蒔きや夏蒔きもできる品種も開発されています。

それだけ日本食になくてはならない存在で、煮物や漬物だけではなく大根おろしや刺身のツマなど出番が多い野菜だと言えます。

大根もまた種が何種類も出ていて「どれがいいんだい?」と聞かれることが多い作物です。

青首か白首かはわかるとしてどこが違うのか迷いますよね。

その際は、やはり何に使いたいのか(煮るのか漬物か)また、かこいたいのかなどをお聞きするようにしています。

最近は袋に「おでん大根」や「漬物用」とか用途が書いてあるものが出てきましたのでわかりやすくなりました。

大根はだいたいどれを蒔いても60日ほどで収穫となります。(*おふくろ大根は80日)

生育適温が15℃から25℃と幅があるのでそれほど難しい野菜ではありません。種を蒔いたら2か月で収穫と覚えておけばいいのですが、あまり遅いと寒さで充分に育ちませんので気を付けてください。

また白菜と違い大根は畑に直播きするようになりますが、間引いた間隔が広すぎると太くなりすぎますので注意が必要です。だいたいビール瓶の太さを目安に間引くといいかもしれません。

 

たまに、大根が分かれている「また根」になったとご相談を受けますが、それは堆肥や土の塊があるなど充分に耕されていないためになる症状です。根が深く太くもなるため昔から「大根十耕」などと言われるほどで保水性のある柔らかい土を好みます。

 

防虫対策ですが、またまだ暑さの残る時期に種まきとなりますので、その前に土と殺虫剤を混ぜておくのがお薦めです。(小さいうちに食害を受けやすいため)

 

お客様と「冬は白菜、大根、菜っ葉を食ってりゃいいんだ(笑)」とお話ししますが、ぜひ美味しい大根を作って食卓を彩っていただければと思います。